〒960-8141 福島県福島市渡利字岩下1-9

営業時間
10:00~19:00
定休日
日・祝日

就学前のお子さん

・楽器を使ってリズム遊びをしたり、鉛筆で書いたり、歌ったり、カードゲームや鍵盤探しをしたりと、遊びながらピアノに親しんで行きます。30分があっという間に過ごせるよう(レッスンに集中出来るよう)にします。挨拶も元気に出来るようにします。

・当教室では、小学生からコード奏を取り入れております。ポピュラーに限らず、クラシックにも使います。曲の中で、コードの流れを早くつかむ事が出来るようになります。

・小学生からピアノとソルフェージュを総合的にやります。 和音やメロディの聞き取り、楽譜の書き取り、楽典(子供向けのワークブック)など、総合的な音楽の勉強をし、絶対音感力をつけます。また編曲や伴奏付けなどが出来るようにします。

・ソルフェージュをしっかりと身に付けることで、譜面を楽に読めるようになります。学校の音楽活動でも活躍できるようになれれば…と思っております。

クラシックは元より、様々なジャンル(ジャズ、Jポップ、洋楽、ゲーム音楽など)を希望される生徒さんが増えています。リズムの捉え方、コードで分析することなどを中心にレッスンを進めます。ご希望の方には、コード奏(コードネームを見て演奏する事)も指導します。          

まずは体験レッスンを!                                     

お子様にピアノを習わせるというと、どんなイメージがありますか?

発表会での姿を見て成長ぶりに感動する、有名な曲を弾けるようになって欲しい、学校での伴奏を頼まれたりして活躍する姿を頼もしく感じる・・・。あるいは絶対音感の訓練や指・頭などを総合的に使うため、脳の働きにとても影響があり頭の良い子に育ちそう・・・など、色々あるのではないでしょうか。

私にも小さい子供がいまして、実際に自分の子をリトミック(音楽に合わせてからだを動かすことによって音楽をより深く感じ表現できるようになる)に通わせているのですが、様々な発見と成長があり驚いています。親として、又音楽の指導者として、両者の立場から大事だと思う事をいくつか書いてみます。

・単に「音楽が好き」ではなく、「音の表現方法を考えるのが好き」になる子を育てる

・講師の指導によって生徒さんが、レッスンの場で「何をしたらよいのか気付く」「自分で考えようとする」「反応し、変化する」ようになる

・音楽を〝心身ともに表現したい〟という気持ちの土台作りは小さいうちに!

・ピアノだけを習いに行くのではなく、人とのつながり、マナー、生活の時間配分を学べる

単に楽譜と音が合っているとか、強弱が合っているとか、音符の長さが正確に弾けたといっただけでは、誰が弾いても同じ音・・・きっと機械的な印象になってしまいます。音に『彩り』を加えるには、曲の形式、フレーズの目的や表現のイメージを子供に伝えないといけません。「このフレーズで一番高くジャンプしたくなる所はどこ?」とか「このフレーズはお父さんかな?それとも子供かな?」「ここの音はお寺の鐘みたいかな?それとも木魚みたいな音?」など、質問すればするほど(特に小さい子供ほど)2倍返しで答えてくれます。では出したい音が決まったら、どのような手の形、腕の使い方をすればその音になるのかをアドバイスするのは、当然講師の役目です。

大人の場合、「ここのフレーズはどんなイメージで弾きますか?」と質問しても、とっさに思い浮かべるのは難しいかも知れません。特に思春期の子供は、表現する事自体〝恥ずかしい〟と感じるお年頃みたいです。表現のアドバイスを言ってもなかなかやってくれないのです。なので小さな頃に『音を自分で表現する(他人に伝えようとする)』習慣が付いていると、年齢を重ねても当然のように音に彩りを持ち続けようとします。

また学校と習い事との時間配分を考えるようになります。同時に、レッスンでのマナーやステージマナーも身に付きます。発表会などで普段より余分な時間とエネルギーが必要になり、大変な中でも何とかやり遂げた姿に、親御さんは「成長したな」と思われると思います。

長くなりましたが、『子供がピアノを習う』ってこうゆう事だと私は思っています。  

2012年 5/27(日) 第22回 東北青少年音楽コンクール 福島地区大会

                会場:三春交流館まほらホール

 
12-05-27_015.jpg

リトルピアニストAコース 課題曲 組曲「スペイン」より 前奏曲(アルベニス)

石黒美結さん(小6)  奨励賞を受賞しました!おめでとうございます。  

当日の詳しい様子や写真は こちらのブログ でご覧ください♪

コンクール

2013年 6/9(日)第23回 東北青少年音楽コンクール 宮城県南地区大会  
会場:仙南芸術文化ホール(えずこホール)

課題曲 ソナチネ第1楽章「バグパイプ吹き」(バルトーク)

石黒美結さん(中1)ピアニストCコース 努力賞を受賞しました!おめでとうございます。   



お子様を通わせているご父兄の皆さまへ

いつもピアノ教室への深いご理解をいただきまして、ありがとうございます。

渡利、小倉寺地域の除染作業が連日おこなわれていますが、やっとピアノ教室周辺の除染が入りました。

外壁、駐車スペースやカーポート、屋根などの洗浄をおこないました。

植木付近につきましては、後日の作業となるようです(日にちは未定とのことです)

土を掘りかえし、数10センチ下に埋めて、新しい土をかぶせるそうです。

なお、洗浄前の駐車場の放射線量は2012年6月で0.2μSv/h程度。教室内はそれ以下です。

12-07-10_009.jpg

弁天山が目の前のため、枯葉が溜まりやすい玄関付近の掃除を心がけています。

ご心配な点がありましたら何でもご相談ください。ご報告まで(2012.7.11)

2014年12月 放射線量の測定報告

除染後、前回の測定から1年以上経ちました。このたび市の方で、教室周辺の放射線量を測っていきましたのでご報告致します。

IMG_0977.jpg

平成26年12月現在

・玄関前  0.21μSv/h

・庭     0.31μSv/h

・現場保管(地下) 0.17μSv/h